産業奨励賞

産業奨励賞について

分子シミュレーションの社会実装を促進して産官学の交流を活性化するために、分子シミュレーション討論会における産業界からの優れたポスター発表を表彰しています。受賞者は、分子シミュレーション討論会での表彰に加えて、会誌「アンサンブル」に研究紹介を掲載することができます。募集要項については、分子シミュレーション討論会の参加登録ページをご参照ください。


これまでの受賞者

年 度 受賞者(所属)・ 講演タイトル
2024年度 幡宮 慎太郎 氏(ENEOS株式会社 中央技術研究所)
分子シミュレーションを用いたブタジエン配位重合での立体選択性の解析
西原 泰孝 氏(住友金属鉱山株式会社)
溶媒抽出法における金属錯体の界面透過過程
2023年度 山口 晃寛 氏(株式会社日立製作所)
コア-シェル構造を有する TPS 複合材料の強靭化メカニズムに関する研究
北畑 雅弘 氏(東レ株式会社)
分子サイズ変化を伴う新規熱力学的積分法の提案:混合自由エネルギーおよび溶媒和自由エネルギー計算の高精度化に向けて
Krzysztof MOORTHI 氏(三井化学株式会社)
Solvent Effects on Polarizability in Condensed Phases
2022年度 平井 宏俊 氏(株式会社豊田中央研究所)
加速分子動力学計算とネットワーク解析ツールを用いた反応経路解析
2021年度 森 穂高 氏(株式会社デンソー マテリアル研究部)
分子シミュレーションと機械学習の融合による混合溶媒に対する有機物の飽和溶解度の半定量予測
中田 浩弥 氏(京セラ株式会社)
粗視化分子動力学を用いたBaTiO3スラリーの解析:リン酸エステル系分散剤が粘弾性に与える影響の解析